お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

4

第二回ボトムアップドメイン駆動設計

ドメイン駆動設計をわかりやすいところからボトムアップに解説します

Organizing : nrs

Hashtag :#bu_ddd
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
137/120

Description

第二回開催決定しました!

第一回はこちら→https://ddd-community-jp.connpass.com/event/103428/

ご注意

こちらのイベントは第一回の内容と同じです。
前回キャパシティの都合上参加できなかった方を優先したく、第一回に参加された方には大変申し訳ございませんがご遠慮いただきたく、ご理解願います。

概要

ドメイン駆動設計(DDD)に出てくる実装寄りの用語やパターンについて、その実装サンプルを用いて解説を行うセミナー形式の勉強会です。

ドメイン駆動設計の学習は難しいと思った方は多いのではないでしょうか。
その難しさの一端に「用語のイメージがつかない」というものがあると思います。

ユビキタス言語、コンテキストマップ、値オブジェクト、リポジトリ。

書籍ドメイン駆動設計のページをパラパラめくるだけでも多くの用語が出てきます。
これらの用語は特に初学者にとっては初めて見聞きするものばかりでしょう。
イメージなど出来るはずもありません。
必然、その用語の理解に多くの時間を費やすことになるので、学習は遅々としたものになってしまいます。

こういった背景もあって学習が難しいものになっているドメイン駆動設計ですが、実はこれらの用語のいくつかは実装パターンに落とし込むことができます。
つまり明確な実装サンプルを用いて解説することができるということです。

この勉強会では、簡単な用語から難しい用語までボトムアップに実装ベースで解説を行います。
その解説を通して用語と実装イメージを結びつけ、またパターン同士の組み合わせ方を理解して頂けたらと思います。

目標はドメイン駆動設計に従った実装が出来るようになり、ドメイン駆動設計の本質に集中できる下地を作ることです。

興味のある方は是非ご参加ください!

なお、ボトムアップドメイン駆動設計という記事がこのイベントの発端となっています。
記事: https://nrslib.com/bottomup-ddd/
内容的に被ることもあるかと思いますがご了承ください。
(予習は必要ないです)

こんな人にお勧め

  • ドメイン駆動設計について学んでみたい
  • Eric Evans の本を読んでみて挫折した
  • ドメイン駆動設計のコードのイメージを掴んでみたい
  • より良い設計をしてみたい

参加費

無料

お水のペットボトルをご用意する予定です。

会場

会場:GMO Yours
住所: 東京都渋谷区桜丘町26番1号 (セルリアンタワー11F)

アジェンダ

  • 値オブジェクト
  • エンティティ
  • ドメインサービス
  • リポジトリ
  • アプリケーションサービス
  • ファクトリ
  • トランザクション
  • 集約

サンプルコードは C# を予定しています。
※極力 C# 特有の構文は利用しないようにするのでオブジェクト指向言語を知っていれば問題ないと思います。もしわかりづらいものがあればその場で解説しますのでお気軽にどうぞ。

登壇者

成瀬 允宣(なるせ まさのぶ)
GMOインターネット株式会社 所属

社内勉強会や新卒研修等でオブジェクト指向の講師をしたりしています。

タイムスケジュール

時間 内容
19:00 開場
19:30 セッション前半
20:40 休憩
20:50 セッション後半
22:00 終了

入館方法

入館にはセキュリティカードが必要です。
セルリアンタワーのロビー階にて、19時00分から19時30分ぐらいまで受付を出しますので、そこでセキュリティカードを受取、11Fへお上がり下さい。

19時30分以降にお越しの方は、#bu_ddd のハッシュタグつきでツイート頂ければお迎えに伺います。B1階(セルリアンタワーのエスカレーターを登らず、その先の車寄せ入り口から入ったところにある自動ドアの中)でお待ちください。

アクセスマップもございます。併せてご確認いただければと思います。
受付時間(19:00~19:30)
https://www.gmo.jp/company-profile/access-map/day/
受付時間外(19:30以降)
https://www.gmo.jp/company-profile/access-map/night/

会場提供と運営協力

会場提供:GMO Yours 運営協力:GMOホスコン
住所: 東京都渋谷区桜丘町26番1号 (セルリアンタワー11F)

GMOHosCon

本イベント実施に際し、GMOインターネットグループにて会場提供・運営サポートをさせていただいています。

GMOインターネットグループ内でクラウド・ホスティングサービスを運営するグループ4社が集結し「GMOホスコン」と題し、エンジニア向けセミナーやハンズオンを定期開催しています。

Presenter

Feed

nrs

nrsさんが資料をアップしました。

12/04/2018 17:47

nrs

nrsさんが資料をアップしました。

12/04/2018 17:47

nrs

nrsさんが資料をアップしました。

12/04/2018 17:47

nrs

nrs wrote a comment.

2018/11/01 21:59

この日か 12/25 かという苦渋の決断でした、申し訳ない

yas-kayanoma

yas-kayanoma wrote a comment.

2018/11/01 08:36

JapanContainerDays v18.12と重複。。どうしよう。。

nrs

nrs published 第二回ボトムアップドメイン駆動設計.

10/31/2018 22:11

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 を公開しました!

Group

DDD-Community-Jp

Number of events 79

Members 4615

Ended

2018/12/04(Tue)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/11/01(Thu) 19:00 〜
2018/12/04(Tue) 19:00

Location

GMO Yours

東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

Organizer

Attendees(120)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第二回ボトムアップドメイン駆動設計に参加を申し込みました!

syuta_koizumi

syuta_koizumi

第二回ボトムアップドメイン駆動設計に参加を申し込みました!

yk

yk

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

koma

koma

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

ys1987

ys1987

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

s_ishikawa_gojo

s_ishikawa_gojo

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

シバタナオキ

シバタナオキ

I joined 第二回ボトムアップドメイン駆動設計!

Sekky0905

Sekky0905

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

teru855

teru855

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

maeda

maeda

第二回ボトムアップドメイン駆動設計に参加を申し込みました!

Attendees (120)

Waitlist (17)

yrinda

yrinda

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

hkondo

hkondo

I joined 第二回ボトムアップドメイン駆動設計!

himrock922

himrock922

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

rinsyan0518

rinsyan0518

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

sekiguchihiroki

sekiguchihiroki

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

21shimooo

21shimooo

第二回ボトムアップドメイン駆動設計に参加を申し込みました!

henpin

henpin

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

kykyky9180

kykyky9180

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

wa00000

wa00000

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

Yorinton

Yorinton

第二回ボトムアップドメイン駆動設計 に参加を申し込みました!

Waitlist (17)

Canceled (62)